16日より降り続いた豪雨により・・
弊社も床上105㎝の浸水をいたしました。
16日の夜に集合がかかり・・
市内在住の従業員は、無事に会社に到着したものの・・
深夜以降にかけつけた従業員は、泳いで到着した者もおりました。
下半身、水に浸かったままで・・
パソコンや書類をせっせと上階に運びました。
がっ・・・。
どんどん水位は増して行き・・
自分達が危ない状態と判断した為・・
一斉に避難。
少し水が引いてきて・・
事務所1階に下りると・・
壊滅的な状態でした。
たっぷり浸かっていました。
そして・・臭かったです。
社屋屋上から見た災害風景は・・泥の海。
社用車3台救出できませんでした・・。
道がどこなのかもわかりません・・。
変わり果てた街です・・。
ずいぶん水も引いてきました。
当社には、同じく今回の豪雨で被害に遭った兵庫県丹波市の社員もおりました。
全社員の自宅の被害状況などを聞き取り、全社員無事だった事がわかり、
安心しました。
すぐに、会社に来れない者もおりましたが、集まった職員から
社屋の泥出しを開始!!
災害日より・・・。
毎日・・片付けても、片付けても、片付けても・・
片付かない・・。
疲労と、水浸しのゴミはたまるばっかり・・。
そんな中・・
たくさんの方々に、ご支援やお見舞い、激励の言葉を頂きました。
ありがとうございます。
写真を載せきれませんが・・
たくさん頂き、本当にありがとうございました。
豪雨災害より1週間・・。
なんとか、一段落・・。
社屋の清掃や片付けは、総務部に任せ・・・
いざ!
災害復旧!
重機、ダンプ・・フル出動で、
福知山市内各方面にて復旧作業!
一日でも早く福知山が元気になれるよう頑張ります!
そして・・
一日も早い復旧と皆さまのご健康を心よりお祈り申し上げます。